新型コロナウイルス感染対策

職員はマスク着用、検温を徹底し、受付カウンターには飛沫防止パーテーションを設置しています。待合室では座席の間隔をあけてご利用頂いています。

出入り口にはサーマルカメラにて非接触で体表温測定を行っております。

コロナウイルス不活性化に有効なオゾン発生器を導入しました。

24時間換気システムにより院内の空気循環に努めております。

再来受付機、呼び出しシステム、自動精算を活用し接触を減らしております。

雑誌を撤去し無料WiFiを開放しております。
感染対策室の紹介
「感染」という言葉を聞くと新型インフルエンザなどの大流行を連想し、マイナスの印象を持たれる方も多いと思います。 感染対策室では、こうした感染の危険から患者様や家族の方はもちろんですが、病院職員を含めて病院に出入りする全ての方を守るために活動している部署です。
感染対策室の業務としては、毎日の感染関連コンサルテーションに加え、病棟のラウンド、各種サーベイランスを行ない、職員の教育やワクチン接種にも積極的に取組んでいます。
活動内容

- 院内サーベイランスの企画、指導及び評価
- 定期的に病棟内で内科医師および病棟看護師と感染状況などについての検討及び病棟内の巡視
- 院内感染に関する職員への教育・啓発
- 院内感染防止対策マニュアルの作成、活用及び改訂
- 感染性廃棄物処理費用減少への活動 、および感染性廃棄物を含むごみ分別の適正化
- 院内感染防止に関連した委員会で用いられる資料及び議事録の作成と保存、その他感染対策のための委員会の庶務
- 必要に応じ感染対策に関する院内および対外的対応
- その他、院内感染対策に関する事項